今回は新モンスターのスクルドを評価!
神話の中では運命の女神とされていて
三姉妹の一番下というのは有名ですね!
武装したスクルドは果たして使えるのか?
いつものように
評価していきたいと思います。
スポンサーリンク
↑97%の人がクリスタルをもらってる方法を公開中!
スクルドのステータス
出典: CROOZ, Inc.
レア度 | ★★★★★☆☆ |
---|---|
属性 | 火 |
種族 | ゴッド |
最大レベル | 60 |
最大HP | 786 |
最大ATK | 277 |
スクルド進化後のステータス
出典: CROOZ, Inc.
レア度 | ★★★★★★☆ |
---|---|
属性 | 火 |
種族 | ゴッド |
最大レベル | 80 |
最大HP | 933 |
最大ATK | 348 |
スクルド最終進化のステータス
出典: CROOZ, Inc.
レア度 | ★★★★★★★ |
---|---|
属性 | 火 |
種族 | ゴッド |
最大レベル | 99 |
最大HP | 1092 |
最大ATK | 450 |
スクルドのスキル
スキル「パワースマッシュ」 敵単体に火属性攻撃 |
![]() |
---|---|
スキル2「ギガントストライク」 敵単体に強力な火属性攻撃 |
![]() |
スキル3「女神の矛盾」 敵単体に超強力な火属性攻撃、さらに味方全員の次に受けるダメージを少し減らす |
![]() |
スクルドのアビリティ
アビリティ1![]() |
真・根性 HPが0になるダメージを受けても40%の確率で1残る |
---|---|
アビリティ2![]() |
HP&攻撃力+30 HPと攻撃力が30アップ |
覚醒アビリティ![]() |
全体攻撃 通常攻撃が全体攻撃になる |
SOUL99開放![]() |
HP&攻撃力+250 HPと攻撃力が250アップ |
スクルドの強い点(使える点)
- 単体攻撃スキルが強力
- ダメージ軽減も追加される
- 覚醒アビリティが優秀
単体攻撃スキルの魅力として
高威力な点があげられます。
よって与えるダメージが高く
ボス戦でも貢献してくれます。
スキル3では強力な単体攻撃に加えて
味方全員のダメージ軽減効果を追加することが
できるのでありがたいですね。
とは言っても少しなので
期待するほどの効果は得られませんが
場合によっては
「あぶねっ!助かったー」
となるかと思います。
あとは覚醒アビリティが
全体攻撃で通常攻撃が敵全体になりますね。
これは本当に優秀で
スクルドは攻撃力も高めなので
ザコなら一掃できます。
スクルドの弱い点(使えない点)
- 単体攻撃スキルのみ
- 通常アビリティがクソ
- ピース配置がしにくい
まず、単体攻撃オンリーというのは
強力な反面、敵に反撃のチャンスを
与えることになってしまいます。
ここで全体攻撃スキルがあれば
高い攻撃力を持っているので
コンボさせて倒すことも可能ですが・・・
また、アビリティが真・根性で生き残れるのは
ありがたいですが回復が間に合うかって話です。
HPと攻撃力アップでバランスよく
成長するのはいいですね。
あとはピース配置。
この四角配置ってなかなか
上位ステージいくと
置けなくなってくるんですよね。
そこをどう攻略していくかってとこですが
岩破壊のトールとかステージによって
コアブレイカー持ちを選択しましょう。
スポンサーリンク
↑97%の人がクリスタルをもらってる方法を公開中!
スクルドの使い道は?
特にコアブレイカーとかもっていないので
使い道としては単体攻撃の一撃。
単体攻撃スキルは基本的に
威力が高いですし、スクルドにおいては
ダメージ軽減もついていますね。
これを利用して攻撃力の高い敵を
一撃で仕留めるつもりで攻撃し、
保険としてダメージ軽減をプラスする。
そんな使い方ができますね。
また、覚醒すれば通常攻撃が
全体攻撃になるのでもともと攻撃力が
高めに設定されているスクルドなら
ザコ敵を一掃できる力はあるでしょう。
スクルド・石版の入手方法
スクルドの入手は30,000マナガチャ限定です。
石版の入手は
- 進化石版
- 最終進化石版
試練のクエスト☆4「イポスの試練」
試練のクエスト☆4「ノトスの試練」
試練のクエスト☆5「ニーズヘッグの試練」
試練のクエスト☆5「スルトの試練」
スクルドの総合評価
スクルドは単体攻撃スキルオンリーで
コアブレイカー破壊とか補助系スキルが
ないので狙うほどではないですね。
魅力的なのは覚醒アビリティが
全体攻撃なところくらいですので
無理してパーティーに入れる必要もないです。
ただ、
スクルド自体、攻撃力が高い方なので
木属性ステージで先に進めないとかであれば
スクルドの存在で左右されるでしょう。
最終進化の見た目はなかなかなので
コレクションとしては欲しいところですね。
一緒に追加されたキャラの評価はこちら
コメントはこちらo(*^▽^*)o